アート・自然・カルチャー・くらしをテーマにした本屋です。実店舗のオープン準備中。
*古書・新本ともに扱っております。
*古書に関しては、経年劣化による汚れや傷みはできるだけ写真と文章で掲載いたしますのでご確認ください。
気になる方はお気軽にお問い合わせください。
*新品同様の古書は「新古書」と表示しています。
-
【古書】シュルレアリスム簡約辞典
¥2,000
【古書】 書名 シュルレアリスム簡約辞典 著者 A・ブルトン、P・エリュアール 編訳 江原順 B5変型 76ページ ソフトカバー 付録30ページ 紙製ファイル入り 発行 現代思潮社 刊行日 1971年6月30日 1938年、パリでシュルレアリスム国際展が催されたときのカタログが原書。 シュルレアリスムのキーワードを関連する作家などの言葉から引用してAtoZに並べている。 モノクロながら図版も豊富。 評論家のレイモン・コニヤが当時つけていた紹介文、バンジャマン・ペレが雑誌に寄稿した「告発する暦」、シュルレアリスム年表が付録。 [シミ、汚れあり、紙製ファイルに傷み・ヤケ大]
-
【古書】ボードレールからシュールレアリスムまで / マルセル・レイモン
¥1,000
【古書】 書名 ボードレールからシュールレアリスムまで 著者 マルセル・レイモン 平井昭敏 訳 225×155×30mm ハードカバー 458ページ 発行 思潮社 刊行日 1974/12/10 初版 経年なりの汚れ、スレはありますが本文ページの状態は良好。 目次より: 1 逆流 象徴主義に関する考察/ロマヌス主義と本然主義/わかい世紀の詩/南部の詩の覚醒/兜をかぶったミネルヴァ神の指標のもと 2 あたらしいフランス詩の秩序をもとめて 新象徴主義/古い美学と新しい美学/ポール・ヴァレリーまたは象徴主義の古典/ポール・クローデル、全体主義の聖歌隊員/善意の人々の詩 3 冒険と反抗 あたらしい詩の起源/行動と近代生活の詩にむかって/自由な精神の遊び/ダダ/シュールレアリスム/シュールレアリスムの詩人たち/シュールレアリスムの周辺 現代の詩の神話
-
【古書】シュールレアリスムの歴史 / モーリス・ナドー
¥800
【古書】 書名 シュールレアリスムの歴史 著者 モーリス・ナドー 稲田三吉・大沢寛三 訳 216×155×30mm ハードカバー 312ページ 刊行日 1973/8/1 第5刷(初版1966年) 発行 思潮社 経年なりの汚れ。特に上部に茶色のシミ、見返しに大きめのシミ。本文ページに目立った汚れや書き込みはありません。 フランスの批評家であり、1953年に「レットル・ヌーヴェル」という文芸雑誌を創刊したモーリス・ナドーが第二次大戦中に執筆、1945年に出版された本。 その記述部分を全訳し、1958年の新版のために書き加えられた「十三年後」の一章を追加翻訳。 訳者編の「シュールレアリスム年表」付き。
-
【古書】Hiromix Works / Hiromix
¥3,000
SOLD OUT
【古書】 書名 Hiromix Works 著者 Hiromix ハードカバー 276ページ B5変形版 25×17×4.5cm 発行 ロッキング・オン 刊行日 2001/4/27(4刷) 「ロッキング・オンJAPAN」「H」「cutie」など90年代カルチャーを牽引した雑誌で撮影された(未掲載カットもあり)HIROMIXの5年間のベスト・セレクション。ミュージシャンや俳優、モデルたちの、美しく輝いた瞬間を切り取ったヒロミックスならではのポートレイトが満載。 ブランキー・ジェット・シティ/ ザ・ハイロウズ/ ミッシェル・ガン・エレファント/ 奥田民生/ 曽我部恵一(サニーデイ・サービス)/ UA/ CHARA/ コーネリアス/ 電気グルーヴ/ 草野マサムネ(スピッツ)ほか [裏表紙に薄いキズあり。他は経年なりの状態です]
-
Ad Rock / Ari Marcopoulos
¥2,530
SOLD OUT
書名 アド・ロック 著者 アリ・マルコポロス B5 ソフトカバー 32ページ 発行 Nieves 刊行 2007 1957年オランダ生まれのマルコポロスはNYを拠点にする写真家・映像作家。ウォホールのアシスタントを務めたのち、アーヴィング・ペンに師事。ノートブックのようなこの作品集はビースティ・ボーイズのアドロックことアダム・ホロヴィッツのオン/オフをモノクロで撮ったもの。ある時期のビースティの姿をリアルに切り取っている。
-
【古書】ミグラード 朗読劇『銀河鉄道の夜』/ 古川日出男 管啓次郎 柴田元幸 小島ケイタニーラブ
¥2,000
SOLD OUT
書名【古書】ミグラード 朗読劇『銀河鉄道の夜』 著者 古川日出男 管啓次郎 柴田元幸 小島ケイタニーラブ 194×135×17mm ハードカバー 100ページ 発行 勁草書房 刊行日 2013/9/21 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を戯曲化。古川日出男による脚本と、出演者たちによる制作ノート、脚本に伴走する書き下ろし小説と楽曲CDがセットになった本。 <ページ1箇所にわずかな折れ>
